よくある質問
- HOME
- よくある質問

当院に寄せられるよくある質問にお答えいたします。
都合が悪くなって、予約時間を変更したいときは対応してもらえますか?
急患でいらっしゃる方の応急処置でしたら、同じ日の別の時間帯に変更することが可能です。
しかし、差し歯を作って入れるといった時間のかかる治療を予定されていた場合、
当日のほかの時間帯はすでにご予約が埋まっていて、十分なお時間をお取りすることが難しいかと思われます。
もし、ご都合が悪くなってしまったら、なるべく早く、遅くとも前日までにご連絡ください。
どうしても当日の別の時間帯を希望される場合は、当初予定していた処置をすべて終えることは
難しい場合があることをご了承いただければと思います。
できるかぎり努力させて頂きます。
歯医者は痛いというイメージがあるのですが、痛くないようにはできますか。
治療には麻酔を使用しますし、麻酔注射自体も痛みが出にくいように打ち方を工夫しています。お話をしながら患者さまにリラックスしてもらい、「チクッとしますよ」と声をかけてからスムーズに済ませるのがポイントです。打ち方を工夫していても、歯茎に炎症があると痛みが出やすいので、ぜひ腫れや痛みがないうちに受診してください。
初診にはどれくらい時間がかかるのでしょうか。
治療内容にもよりますが、受付からお会計まで1時間くらいと想定してお越しください。
急患でいらっしゃる方にも、根本原因からきちんと治療をするのが私たちの方針です。まずカルテを作り、検査をして結果をご説明し、それから治療を進めていきます。その場しのぎの治療はいたしません。
ほかに通っている歯科医院がおありの方で、取れた被せ物をつけるだけといったケースでしたら時間を短くすることができますのでお知らせください。
訪問歯科診療は誰でも受けられるのですか。
原則として、通院が困難な方が対象です。
国の方針が変わり、ご年配の方だけでなく、対象となる方が広がってきました。神奈川県の場合は、例えば両足を骨折してしまったお子さまや、年齢を問わず対人恐怖症で外出できない方も対象です。ご自分やご家族が対象に該当するかどうか、まずはご相談ください。